2020-08

損害保険

【家計見直し】簡単に自動車保険料を下げる為に行う3つの事という話

家計の見直しをする際、入ってくるお金を簡単に増やせないとなると、出ていくお金をどのように削減しようか、という事になるのではないかと思います。出ていくお金を考えるとき、見直すべき項目の上位に入ってくるの...
損害保険

【自動車保険】自動車購入時に任意保険も変更。割引を引き継ぐために気を付けたい3つのことという話

自動車を購入した際、ディーラーもしくはモータースのスタッフの方に「これを機に自動車保険も当社に切り替えませんか?」というお話が出ることもあるかと思います。そこでのセールストークや保険業法300条違反の...
雑記

【犬・猫も注意】ペットも熱中症になるので、予防と応急処置を学んでおこうという話

つい先日、炎天下の昼下がりに自動車で移動中、男性のお年寄りが犬の散歩をしている姿を見かけました。時間は13時30前後だったと記憶しています。その方自身もタオルで汗を拭きながら歩いていましたが、ハアハア...
損害保険

【自動車保険】車両保険には入った方が良いの?という問いに明確な答えがあるのだろうかという話

先日、「ネットで調べたらそこそこ高い車を買ったら車両保険に入るべき!って書いてあったけど本当でしょうか?」という問い合わせを頂きました。自動車保険に加入の際、車両保険も加入するべきかどうか、というお話...
損害保険

【傷害保険】蜂に刺された!靴擦れになった!熱中症になった!保険金は??という話

8月になるとお問い合わせを頂くことの多くなる項目の中に「こういうことが起きたが傷害保険の支払いの対象になるかどうか」というものがあります。その中でも問い合わせが多い部類の、「ハイキング中に蜂に刺された...
事故例

【個人賠償】助けて!子どもが隣人の自動車にいたずらしてしまった話

もし、ご自身の小さな子どもが隣人に迷惑をかけてしまったとき、どのように対処しますか?もしかしたら損害保険が役に立つ場合もあるかもしれません。万が一そのようなことが起きてしまって、「他人様に迷惑をかけて...
書評

【短文書評】「お客のこころをつかむ売り込みゼロの3分間はがき術」むらかみかずこ著(日本経済新聞出版社)

新型コロナウィルスが猛威を振るっていますね。心配だ!いや心配しすぎだ!等々いろいろな意見を耳にしますが、そのあたりの議論は差し控えます。事実として、在宅ワーク・テレワーク等が増え、メール、SNSでのや...
損害保険

わかりにくい?大手損保3社の車両搬送費用を調べてみた話

保険ってわかりにくい!!というお声は本当にたくさんいただくお声です。メインの補償の部分でもわかりにくいというお声を頂きますが、付帯サービスも質問を頂くモノの一つです。そこで、今回は付帯サービスでも使う...
雑記

【継続は力なり?】三日坊主を繰り返してもよいのでは?という話

「何をしても中々長続きしないんですよね…」という声を耳にすることがあります。かくいう私も継続して何かをする、ということができなかったりします。始めたことをすぐやめてしまう人を「三日坊主」、と揶揄してい...
雑記

【名言・自己啓発】どこでだれが見ているかわからないから襟を正しなさいと教わった話

我々の業界に携わる方は年齢が高い方が多いという特徴があります。私くらいの世代より若い方がなかなか定着しない、という感じを私個人では強く感じています。下の世代が定着しないのは、私たちの世代が若い世代に伝...