蚊との格闘 押すだけノーマットを試した話




雑記

こんにちは。6月に入り、また蚊との格闘の季節が始まってきました。少し早い気もしますがこれくらいの時期には毎年格闘していたかな?どうかな?という感じではありますが。

昨年はやられた際のかゆみ止めの話をさせていただきましたが、今回は何とか退治してやろう、というお話です。皆様の安眠の一助になれば幸いです。

昨年のお話はこちらから

昨晩の話

ここのところ昼間は30℃を超えるような、まさに早くも真夏が来た、というような日々ですね。とにかく暑い。。。そんな中、夜寝る際もこの暑さはいうに及ばずという感じで中々に寝苦しいものです。

それでもようやく眠りに落ちたころ、左足の中指の付け根辺りが猛烈に熱くなってきました。

 ??熱っ!!おかしいな。何だろうこれは。

と思った矢先、痒みが襲ってきます。

 やられた!ヤツが出た!出やがった!!

室内に蚊がいる! と思いながらも、刺されたのが一か所ならまあ良いかな?気づかなかったことにしてこのまま寝てしましたい、と思う自分もいました。

が、しかし。

耳元であの不快なぷーーーーーーーんという音は聞こえてきますし、何より、続けざまに、左足の足首、左足の膝の上、右手の手のひら、とかゆみが襲ってきます。右手のひらに至ってはもう手のひらのどこが痒いのかわからないレベルです。これは一匹ではないのでは??という疑念がわいてきて、

これはいかん!

とリビングに避難します。

時計を見ると3時半…勘弁してほしいなあと思いながらもゴソゴソと例のモノを探します。

例のモノ?我が家は液体ムヒを使っていますが、要はかゆみ止めですね。

押すだけノーマットの登場

さて、液体ムヒを患部に塗り、ひと心地ついた私は、次のことを考えます。

 いきなり4か所もさされるってやはり、蚊もおそらく1匹ではないよな…

 ここで退治しておかないとこの後も眠れない

ふと液体ムヒの横に同じような形状の物体が見えたので、

 これ、なんだっけ??とみてみると、それこそが今回の救世主、

「アース製薬 押すだけノーマット スプレータイプ」

でした。

そういえば去年、試しに買ってみようといって買って、使ったことなかったな、と思い出し、手に取ってみました。

どのような商品かというと、アース製薬のHPに記載があります。

特徴

アースが誇るWの駆除効果

薬剤がお部屋中に素早く広がり、
効果① 空間に浮遊する薬剤で、飛んでいる蚊に素早く効く
効果② 天井、壁、床に付着後、空間に再浮遊した薬剤で、天井、壁、床付近の蚊も逃さず、素早く効く!                                    

※上記アース製薬HP参照

とあります。

明るいところで噴霧したことがある方の話によると、噴霧直後、フラフラと蚊が落ちていくのも見えたとか。

これは期待できそうだな、という事でさっそくこのスプレーをワンプッシュ。

と思いましたが、

 待てよ…?これはペットがいても大丈夫なのかしら??

とリビングで寝ているウチのチワワを見ながらふと考えました。

こちらもアース製薬さんのHPのよくある質問に記載がありました。いったん部屋から出して噴霧後入室させれば問題ないとのこと。今回はウチのチワワが寝ている部屋と噴霧する部屋が違うのでそもそも大丈夫そうです。

では、、、ワンプッシュ。

平和な世界

噴霧後、暗闇なので、蚊の動きはわかりませんが。

10分ほど置いて、改めて寝室に入り、横になります。

静かです。

極めて静かです。

耳を澄ませてみても不快な音は全く聞こえません。

そうこうしているうちにいつの間にか寝てしまっていました。

まとめ

いかがだったでしょうか。

今回初めて、「押すだけノーマット」という商品を使ってみました。効果のほどは正直わかりません。一通り血を吸って満足した蚊がなりを潜めただけ、という可能性もあるのかもしれません。しかし、噴霧後、静かに朝まで眠ることができたのは事実です。

何より、火や電気を使わない手軽さが非常に良いと感じました。即効性がある(と記載がある)のも今回のようなケースではありがたいと感じました。

本来の使い方としては、

「寝る前に寝室にワンプッシュ、静かに朝まで快眠」

というのが良いのかもしれません。

ともあれ我が家にはなくてはならないアイテムになりそうです。

皆さまにも、これからの季節、蚊に悩まされる前にお勧めできる商品かもしれません。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。


タイトルとURLをコピーしました