こんにちは。
当ブログにご訪問頂きましてありがとうございます。
心より感謝致します。
ここでは簡単な自己紹介と、このブログでどのようなことを、何のために発信していきたいか、というようなことを綴らせていただきたいと思います。
自己紹介
改めましてこんにちは。
私は保険業界の片隅で活動している40代の男性のぞうさんと申します。いぬ好きねこ好き読書好き、今はちわわとたわむれながら日々を生きています。
この業界歴は約20年になり、曲がりなりにも生活ができている、ということは一応は適性があった、ということでしょう。
この業界に入ることになったきっかけは、周囲の人たちから、
「交通事故にあったけれどまったく思うような解決にならなった」
「過失割合をいろいろ言われたけど全く理解できない」
等々の声を聞いたことです。
なぜ、思うような解決ができなっかたのだろうか。
なぜ、過失割合は納得できないものなのだろうか。
この、人々が納得できないことが多い業界で、わかりにくいこと、難しいと感じることを、わかりやすくお伝えすることができれば、少しは皆さまのお役に立てるのではないだろうか、と考えたことがこの業界に興味をもった始まりでした。
そんなきっかけで保険業界に飛び込み、様々な経験をさせていただき、現在も各種保険商品の販売、保守、事故対応等させていただいています。
お客様や関係者の皆さまからいろいろな質問を頂き、なるほど、このようなことを疑問に感じていらっしゃるのだな、こういうところがわかりにくいのだな、と感じているところです。
何のために
「何のために」という言葉は私の好きな言葉の一つなのですが、このブログの「何のために」、は、以下の通りです。
- ほけんってどういうときに役に立つの?
- 事故にあったけどどうしたらよいの?
- 他の人はどのような事故の経験をしているの?
- ほけん業界の人はどのような働き方をしているの?
というようなことから、日々の雑談まで徒然と綴っていきたいと考えいます。
このブログへ訪問してくださった方が一つでも、来てよかったと思っていただける何かをお伝え出来たら幸いだなと思っています。
読みにくい文章も多いかもしれませんがよろしくお願いいたします。
2020年5月吉日 ぞうさん記