こんにちは。当ブログにお越し頂きましてありがとうございます。
さて、トヨタ縛りで車を買うことになった話を綴っています。今回はその第三回目、ヴォクシーの試乗の様子をお伝えします。読んでいただいた方の何かしらのお役に立てれば幸いです。
自動車購入の経緯についてはこちらをどうぞ

ハリアーの試乗についてはこちらをどうぞ

ヴォクシーに乗ってみる
待ち時間にて・・・
ヴォクシーの試乗時間までは少し時間がありましたので、妻と町の中を車でふらふらとドライブをします。不思議なもので、今までほとんど目に止まらなかったハリアーやノア、ヴォクシーがやたらと目に止まるような気がします。
妻も、すれ違った車を見ては、
「今の何?ハリアー??」
とか
「今ボクシーがすれ違った!ヴォクシーは多いねえ」
等と言っています。
どうせ車を買い替えるならば、妻にも賛成してほしいのでこれは良い傾向のようにも思えます。
ヴォクシー試乗車の外観を観察
夕方前、販売店に戻るとK氏より
「ヴォクシーの試乗車が戻ってきているので乗れますよ」
との声がかかります。今回試乗するのはヴォクシー煌Ⅲ 2WD8人乗り(ガソリン車)です。ボディ色は、ホワイトパールクリスタルシャイン。なんとも眩しそうな名称ですが、こんな感じの雰囲気です。※トヨタ自動車HPより

ぐるっと一周して外観を眺めます。
初見での感想は、
●結構いかつい顔をしているな
●若い!40代が乗っても良いものか
●フロントのバンパーのところのデザインの黒い部分が気になる!
●3ナンバーだけあって幅が今乗っているヴォクシーより少し大きい、広いかな
というところでした。
ボディ色のホワイトパールクリスタルシャイン(長い)はさすが有料色だけあってきれいだな、とも思いました。
ヴォクシー試乗車を運転する
では、ヴォクシーに乗り込みます。エンジンスタートはプッシュスタートです。
あ、そうか。ノア・ヴォクシーもプッシュボタンでエンジンスタートなのか。
と思いながらエンジンをかけ、走り出します。
妻は2列目に座り、社内を観察しているようです。市内をぐるっと回り、ホームセンターの駐車場で妻と運転を変わります。私は助手席に座り、妻の様子を観察していました。
販売店に戻り、K氏と少し話をして帰路につきます。ノアに乗れるかどうかを確認するも、ノアもヴォクシーも大きさは一緒だから、という事でノアの試乗はあきらめます。
今回ヴォクシーを試乗した感想は以下の通りです。
●運転する際の視界がとにかく広い
●2列目の座っても圧迫感は全くない(妻談)
●標準装備ではデジタルインナーミラーがなく、いたって普通のルームミラーだった。
●3ナンバーサイズとはいえ運転していてそんなに気になるほどではなかった。
●個人的な見解ですが、やはりフロントバンパーの黒い部分が気になる
というところです。
妻はその中でも、視界の広さが印象に残っていたようでした。
まとめ
今回はヴォクシーの試乗についてお伝えを致しました。
乗っていて感じたことは、やはりその視界の広さでしょうか。カタログにも運転のしやすさについて記載がありました。※以下トヨタ自動車HPより


確かに、ずいぶん下までガラスがあって、その結果、視界が広がっている、という風に感じました。
内装等の雰囲気は、悪くない、けれどもハリアーと比べてしまうとどうしても…という印象です。しかしこれは価格差があるので当たり前の話だとは思います。
2台の試乗を終え、さらに検討をすすめていくことになるトヨタ縛りの車選びですが、どのように進めていくことになるでしょうか。
最後までお読みいただきましてありがとうございます。
皆様の自動車選びのほんの少しでもお役に立てれば幸いです。