トヨタ縛りで車を買うことになった話-1




自動車

こんにちは。当ブログにお越し頂きましてありがとうございます。

2021年2月某日、トヨタ系ディーラーに務める先輩からの電話で車を買い替えることになった話を書き綴っていきます。お車の購入を考えている方のご参考になれば幸いです。

1本の電話

子どもがまだ小さいころ購入した60系のトヨタのヴォクシーがあります。

もう10年以上にわたり我が家のレジャーや少しの業務にも使用していたトヨタの60系ヴォクシーが2021年早々から調子が悪くなってきていました。

まあ、もう10年以上も乗っているし、ある程度ガタが来ても、、、なあ。

などと考えていましたが、それでもまだまだ乗れるな、とも思ってもいました。

そんな2月のある日、先輩でもあるトヨタ系ディーラーへ務めるK氏から電話が入ります。

「そろそろ車、どう?」

この一言で、新しい車の購入へとかじ取りをしていくことになりました。

トヨタ縛りの車選び

「まあとりあえず一回お店に遊びによってよ」

という言葉に乗り、販売店に向かいました。

そこでお話をしていくうちに、やはり車を買い替えた方が良いかなという気持ちになり、まあせっかく声をかけてもらったし、買い替えよう、という風に考えるようになりました。

色々な車を見てみたい気持ちもゼロではありませんでしたが、それはそれ、コレはコレ。今回は先輩営業パーソンのK氏から自動車を購入する、という事をまずは決定し、車種選びを開始することにしました。

それにしても、、、トヨタ系の販売店も昨年?一昨年??販売車種を統合したようで、ものすごく豊富なラインナップになっていますね。

トヨタ自動車ラインナップ ※トヨタ自動車HPより

今回は当該販売店で購入することを決めていますのであまり気にしませんが、トヨタ系の販売店同士での値引き争いに拍車がかかってそうな気もします。

車種選択

店内でコーヒーを頂きながら、今回買い替える自動車について選択基準をK氏と話していきます。そうして出てきた基準は以下の通りでした。

●基本的には2人~3人程度の乗車人数だが6人、7人になることもある。

●運転するのは私より妻がメイン。

●あまり大きすぎると良く訪れる先の駐車場に駐車できない可能性がある。

当初、K氏は真ん中の基準、「メインのドライバーは妻である」という事を覚えてくれていて、少しコンパクトな自動車を提案してくれるつもりでいたようでした。

が、この3つの基準に則り、選択肢として挙がってきた車種は、、、

ハリアー

ヴォクシー

ノア

※すべてトヨタ自動車HPより

でした。ハリアーは6人、7人乗車する、という選択基準には合致しないものの、運転しやすさやデザイン等も考慮し選択肢に入れました。

個人的にアルファード、ベルファイヤも候補に乗せたかったのですが、前述の通り、いかんせん大きすぎるかな、と。良く訪れる先の駐車場に止めにくいという妻の意見等も考慮し、今回は見送りとなりました。 やはり、運転するたびに駐車のストレスを感じながら、だと思わぬ事故を招く可能性もありますしね、、、。

という事で諸々の取捨選択でまずは3車種に絞ってみました。

さて、この3車種の中から具体的な検討を進めていくことになりますが・・・。

まとめ

今回は、自動車を購入する経緯と検討する車種を絞るところまでを記載していきました。ここから車種を絞って決めていくことになりますが、そのあたりはまた次回以降でお伝え出来たらよいかと考えます。皆様の車選び等カーライフの、ほんの少しでも参考になれば幸いです。

タイトルとURLをコピーしました